美容にうれしいお菓子とは、どのようなメリットがあるのでしょうか。その選び方と美容にうれしいポイントをご紹介します。お菓子をうまく選んでキレイを目指しましょう。
美容にうれしいお菓子を選ぶポイントは1つだけ
お菓子を楽しみだけでなく栄養補給をするものと考えましょう。
もともとおやつは肉体労働がきつかった時代に、エネルギー補給をする時間でした。それにならい、毎日のお菓子で足りない栄養素を補給しましょう。
選ぶときには“加工が少なく自然に近い状態のもの”かどうかをチェックしてください。
ナッツや果物など人の手が加わっていないものほど、さまざまな成分があり健康と美容によいお菓子になります。
肌荒れが気になるときは大豆やきなこのお菓子を
つるつるぴかぴかの肌と髪は美容を追求する女性の憧れ。皮膚を作るのに一番大事な栄養素はタンパク質。そしてビタミンA(βカロテン)と細胞再生のビタミンB2を上手にとりたいところです。
それぞれを含むのが卵で、βカロテンが多いのはニンジンをはじめとする緑黄色野菜、ビタミンB2はアーモンドなどに多く含まれます。キャロットケーキや、アーモンドプードルを使ったお菓子をチョイスしましょう。ただしカロリーには注意が必要です。
大豆やきなこにはタンパク質とビタミンB群が豊富ですので、それらを使ったお菓子もぴかぴか肌への助けになるでしょう。
脂っぽい肌をナッツや抹茶のお菓子がお助け
あまり知られていませんが、タンパク質の合成・代謝と脂質の代謝のためには、ビタミンB6も欠かせない栄養素です。不足すると皮脂のコントロールがうまくいかず、脂っぽい肌や髪になることも。
ビタミンB6はピスタチオなどのナッツや抹茶、黒砂糖、バナナというお菓子の素材にも多く含まれます。
若々しさを保つためにはナッツが一番
老化の原因は活性酸素。体内が酸化することでいろいろな症状が現れます。シワもその一つ。この活性酸素に対抗するのが、“若返りのビタミン”といわれるビタミンE。
ビタミンEは血液循環をうながし血色もよくしますので、つやつや肌を作るには欠かせない栄養素です。
アンチエイジングは美容の一大テーマですから積極的に取りたいのですが、豊富に含まれるのはナッツ類や植物油なので問題はカロリー。美容によいからと取りすぎないよう注意してください。
女性の美容は大豆やおからのお菓子で守る
女性らしい美しさは女性ホルモンによってコントロールされているといっても過言ではありません。偏ったダイエットなどで女性ホルモンが減少すると身体は老けやすくなります。
そうならないための強い味方が大豆イソフラボン。大豆に含まれる成分で、体内に入ると女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをします。大豆だけでなく、大豆製品のきなこ・豆乳・おから・豆腐にも豊富ですから、それらをたっぷり使ったお菓子を選びましょう。
ダイエットには栄養があり、甘味をコントロールできるものを
女性が美容で気をつけるダイエットですが、栄養が足りなくなるときがあります。そんなときにはエネルギー代謝を高めるビタミンB1が豊富なでタンパク質が多いヨーグルトや大豆・きなこが活躍します。
わらびもちや無糖ヨーグルトなど、甘みを調整できるというものだとさらによいでしょう。
お菓子を見直してキレイの栄養補給をしましょう
おやつは足りない栄養素を補給するチャンスですから、しっかりと良いものを選びたいもの。また、一つのものにこだわらず多様なものを食べるのも美容に優しいお菓子の選び方です。
フェーヴ自由が丘の豆スイーツは、天然のサプリメントともいえるいろいろな豆を最大限に生かしたお菓子。天然素材にこだわり、美容だけでなく身体に優しいお菓子に仕上げています。ちょっと贅沢な気持ちになれる優雅な美容習慣始めませんか?