快気祝いにおすすめな贈り物のお菓子。今回は、快気祝いで贈るときのマナー、特におすすめなお菓子を5つご紹介いたします。相手に喜ばれる贈り物の参考してください。
快気祝いで贈るマナーについて
快気祝いは、「病気が残らないよう、消える」という縁起を込めて、後に残らないものにするのがマナーです。洗剤や調味料などが一般的でしたが、最近はお菓子の詰め合わせが、目上の方や女性にお返しすると喜ばれ、おすすめです。
豆菓子がおすすめ
快気祝いのお菓子でとくにおすすめなのは、豆菓子です。「まめ」は元来、健康や丈夫を意味する言葉。「まめに働く」というゴロ合わせで、おせち料理でも欠かせない一品です。
豆は人々に幸せを呼び込む、という広い意味もあるので、豆のお菓子は大変縁起がよい贈り物とされています。豆菓子は紅茶やコーヒーなどの付け合わせや、アルコールのお供にもピッタリで大変重宝されます。
特におすすめの豆菓子をご紹介
豆菓子の中でも、とくにおすすめしたい5選をご紹介いたします。
おすすめ1.フェーヴミックス8個入り
カシューナッツや落花生など、異なる豆を使っています。豆の1つ1つにコーティングされた甘・塩味が絶妙。箱を開けた瞬間、1個ずつ包装された和紙の色も、黄・ピンクなどカラフルで見た目にも豪華な一品です。
おすすめ2.フェーヴミックス5個入り
手ごろな5個入りで快気祝いに贈るのにちょうどよいサイズ。甘酸っぱい木いちごパウダーでカシューナッツを包み、色鮮やかなパインを添えた人気の「カシュー×フランボワーズ」は女性に大人気。
価格も高すぎず安すぎない手ごろさも、嬉しいポイントです。
おすすめ3.フェーヴミックスプチ(30個)
落花生・ソラマメ・落花生、定番のお豆お菓子を5種類(6つずつ)詰め合わせた、快気祝いの豪華版。少し多めにお見舞いを包んでくれた方や特別な方に。
また、会社の仲間に合わせてお返しする場合でもよいでしょう。化粧箱も縦と横が各30cmほどある大箱なので、受け取った側も満足してくれること間違いなしです。
おすすめ4.自由が丘サブレ詰合せ36枚入り
マカダミアナッツやピーナッツなどを混ぜ込み、北海道バターをふんだんに使った、「軽い」食感のサブレの詰め合わせ。ティータイム好きな女性におすすめです。
またアルコールと相性のよいチーズ黒胡椒味もあり、お酒が好きな男性の口にもよく合います。
おすすめ5.フェーヴ×ハピネス
ソラマメを焦がし焼きモロコシ醤油で味付けした、大人の味「ソラマメ×焼きモロコシ醤油」などが入った、5種類のセット。
web限定で、ソラマメがデザインされた濱文様(はまもんよう)のタオルハンカチ1枚も入っています。ハンカチは病を「拭う」という意味でも快気祝いには縁起がよいアイテム。お菓子とタオルがセットになった珍しい一品です。
大人から子どもまで喜ばれる豆菓子
豆のお菓子の詰め合わせは、快気祝いに贈られる品物として喜ばれることでしょう。また箱の中には、カラフルな袋で小分けされているので、家族や職場などで、分けることができ、大変おすすめです。
フェーヴ自由が丘は、天然のサプリメントである豆とスイーツを掛け合わせた「豆スイーツ」をお届けしています。ぜひ、快気祝いにピッタリの豆菓子をお選びください。